NOAZOCS 開発者紹介

夢をかなえる力をのばす?

NOAZOCSとは?
-ノアゾックス-

塾でプログラミング?

NOAZOCSは “can sozo(想像・創造できる)” のアナグラム

子どもが育つプログラミング

子どもが育つプログラミング

私たちは、個別指導塾でいろいろな子どもたちを指導してきました。
すごく伸びる生徒とあまり伸びない生徒の差は何なのか。
至った答えの一つが論理的思考力でした。
「なぜこうなるのか?」を考えられる子、
「だからこうなる」を理解できる子、が実際に成績を伸ばしています。

 

では、どうしたら論理的思考力がつくのか。

それが、私たちの大きな課題でした。数学や国語の学習を通して論理力をつけることや、論理ドリルなども利用しましたが、基本的な論理力がなければ結局身につきません。
そんなときに出会ったがSCRATCHでした。 子どものために開発されたプログラミング言語です。

コンピュータは人間が書いたコードを読み取ってその通りに動きます。空気を読むことはできません。論理に従って動いていきます。したがって正しく動かすためには論理的に正しくコードを書くことが必要です。つくりたいものをどうすればつくれるのかを考える中で、「論理的思考力」がついていくというわけです。

SCRATCHでは、小学生の子どもたちが、自分のオリジナルのゲームやアニメーションをつくることができます。普段、ただゲームばかりしてしまっている子どもたちが、自分のアイデアを、どうすれば実現できるかを考え、生じる問題を解決して、自分のゲームをつくり上げていきます。しかも、すごく集中して取り組んでくれるのです。

「物事を論理的に考える力」「アイデアを生み出す力」「問題を解決する力」
社会で生きていくうえで必要な力がプログラミングで身につく。
これがNOAZOCSをやろうと考えた経緯です。

開発者紹介

NOAZOCS松井山手校
 主任講師 西村 一馬
京都大学出身
塾講師として、数多くの生徒を合格へと導く。プログラミングにも精通しており、様々なシステム構築に携わる。生徒への指導経験を基に「NOAクエスト」を開発。

NOAZOCS松井山手校
 室長兼講師 北井 弥千絵
同志社大学出身
株式会社キーエンスに入社、様々なシステム構築に携わる。その後、学習塾にて講師兼室長として、たくさんの子どもたちの成長を支える。教室は9年連続全国表彰。